ブログ読者様のQA-不安にならなくて大丈夫!

今日は、ブログ読者さまのご質問にお答えします。

Q.都内の税務署で「E-TAX入力補助員」を始めましたが、税金関係のことは全く無知なためわからないことだらけです。
また、それぞれの案件を「どこまでちゃんと処理できているか?」がものすごく不安です。
どうすればいいですか。

ふっちー:不安になるのはきっと責任感が強いからだと思います。
申告書を作成というとても大切なお仕事をされているので不安になるのも当然かとも思います。

もし確信のもてないことがあればうやむやにしたりなんとなくこたえるのでなくて、必ず税務署の方に確認をしてから、納税者の方にお伝えすればよいのではないでしょうか。
でも人間だから間違うことってありますよね。私もミスなんていっぱいしてしまいます。
そのたびに落ち込まないよう、お互い前を向いてがんばりましょうねー。

私は昨年国税庁で青色申告税務相談のお手伝いに行って、そこである程度税務相談をした後はE-TAX入力補助員の方に申告書作成をお願いするという業務をさせていただきました。
ですからとても親しみ感じます。
がんばってください!!

もうひとつくらい書こうかと思ったんですが、ひとつの答えが長くなったのでまた次回にします。

関連記事

  1. TACセミナーと珈琲in学士会館

    2011.02.2

  2. 税務補佐人講座修了!

    2013.01.21

  3. プラダ香港IPOについて思うこと。

    2011.06.28

  4. 石原知事の使者がやってきた?!

    2011.08.14

  5. H&Mー海外進出前コンサルの重要性とセール

    2011.01.13

  6. 税務スタッフ募集!(会計事務所経験者)

    2014.03.25

カテゴリー

最近の記事

  1. News Letter – Rent …

    2020.07.10

  2. Breaking news-how to appl…

    2020.04.29

  3. Subsidy for cooperation i…

    2020.04.24

  4. News Letter – COVID19 Sub…

    2020.04.15

  5. News Letter – Subsi…

    2020.03.11

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP