ユニクロ8割外国人雇用について思うこと

今朝の日経新聞で、「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが2012年採用の8割にあたる1050人を外国人を雇用すると書かれてました。

入社後は現地や海外での店長として勤務し、優秀な人材は現地法人の管理職だけでなく、ファストリ本社の役員など経営幹部に登用するとか。

今、中国やインドでは大学を出てもなかなか就職口がないらしいので、(日本も同じかもしれませんが)そういった優秀な人材を確保するという意味では今いい時期なのかもしれませんね。
私が以前勤めていた航空会社も、アジアのハブ空港が成田だったから日本人クルーが多かったのですが、タイやフィリピンなどのクルーがかなり増えたと聞いたことあります。
(人件費が理由という話もありますが)

海外展開を猛スピードで促進してるのは大手だけではありません。
今や中小企業でも外国人を雇用はじめたという話はよく耳にします。
グローバル化がどんどん進んでることを改めて思いました。

関連記事

  1. はじめまして、さすけです。

  2. 新年の祈りと代官山ツタヤ

  3. 新年の御挨拶

  4. 旭山動物園の動物は幸せ?!& リゾート経営は大変?!

  5. ホームページ完成

  6. ブログ、リニューアルしました!

カテゴリー
最近の記事
2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP