中小企業の海外進出<どこに相談する?part2

4月26日のふっちー日記では、中小企業の海外進出の第一歩として、
タダで利用できる公的機関をご案内しますと書きましたが、今日はその続きです。
(時間があいてしまって失礼しました。。)

国内において中小企業の海外進出支援を無料で行っている機関は、実はたくさんあるのです。
正直事業仕分けにあわないのが不思議なくらい。。

その中でもおすすめなのは下記の二つ。
法務・税務などはやはり専門家に依頼すべきだと思いますが、一般的な販路開拓や現地の情報収集のことなどは、現地のことにくわしい下記の機関を利用してみることをおすすめします。

中小企業基盤整備機構
http://www.smrj.go.jp/keiei/kokusai/advice/000219.html

国別のエキスパートがいるので、現地の商慣習や制度のことなど法律には載ってないカントリーリスクについてもよくご存知です。

日本貿易振興機構(JETRO)
http://www.jetro.go.jp/support_services/

JETROは海外にも拠点を持っていて、現地のJETROのオフィスでも無料で何度でも相談にのってもらえます。
最近、WEBマーケティングのセミナーとか、IFRSのセミナー、エコノミストのセミナーとか、税務に関係ないのですが、とてもためになったセミナーにいくつか参加しました。
明日以降、皆様にもきっと役に立ちそうなことをピックアップして、お伝えしていきたいと思いますのでお楽しみに!

関連記事

  1. 中小企業のベトナム進出の可能性

  2. 中小企業のベトナム進出

  3. 中小企業のベトナム進出ー税制編

  4. 韓国企業が強いワケ

  5. 香港会社設立

  6. 中小企業の韓国進出-最終編

カテゴリー
最近の記事
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP