海外口座情報がオープンに?!

こんにちは。国際税務♡税理士の渕香織です。
最近、毎日お問い合わせに追われていますkyu
なかには、税理士さんからの国際税務の処理についての問い合わせも。
3年前にHPをつくったばかりのときは、本当に問い合わせなんてなくて、
週1件あれば万々歳な感じだったので、今の状況に驚いています。
大変ありがたいことだと思うのですが、毎朝わあーっと来ているのを
見ると、返信だけでも一苦労あせ
でも、こんな贅沢な事言っていてはいけないですよね。感謝なことなのですからき
さて、今日の本題は2月8日の日経新聞の一面に出ていた記事
「海外口座情報 得やすく」ということについて。
G20では海外に持つ銀行口座の情報を得やすくする仕組みを作ると書かれています。
だんだんそういう流れになってきてるのですねえ。
日本でも、2年くらい前から、いわゆるタックスヘイブンといわれている
軽課税国との租税協定をすすめていますし、アメリカでもFATCAといわれる
外国口座税務コンプライアンス法がありますし、スイスの銀行ももはや顧客の資産を公開しない
ことができない状況になっており、これからはますます隠し財産等をもっておける時代ではなくなると思います。
さて、まだまだ寒い日が続きますが、皆様暖かくしてお過ごしくださいね!!
では。
 

関連記事

  1. 国際税務入門-外国人の税務って?

    2011.09.19

  2. 外国人旅行者向け消費税免税制度の改正(消費税免税使いやすくな…

    2013.12.26

  3. 26年度税制改正大綱ー外国法人の国際課税原則の見直し

    2014.01.20

  4. 非永住者の税務って?事例説明

    2012.04.8

  5. 租税条約関係法規集のご案内

    2014.06.12

  6. 国外転出課税およびお休みのお知らせ

    2015.04.21

カテゴリー

最近の記事

  1. News Letter – Rent …

    2020.07.10

  2. Breaking news-how to appl…

    2020.04.29

  3. Subsidy for cooperation i…

    2020.04.24

  4. News Letter – COVID19 Sub…

    2020.04.15

  5. News Letter – Subsi…

    2020.03.11

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP