外国人の確定申告って?!

こんばんは
外国人の確定申告で奮闘中の渕香織です

1年前の今ごろは、毎日のように国税の確定申告電話相談のお仕事に行ってました。
開業したばかりの時期だったので、確定申告のお仕事も少なかったし、いい勉強になるなあと学校に通っているような感覚で(すみません!)今思えばのんきでした

今年は、昨年とは違って毎日てんやわんやの状態です
1月からはじめた”外国人向け確定申告キャンペーン”のおかげです

ただありがたいことでもあるのですが、予想以上のお問い合わせをいただき、もう受けれない状態になってしまいました。。。

もったいない!人員を増やせばいいじゃないかという声がありそうですが、そういうわけにはいかないのです。というのも、私のところは、いわゆるexpatといわれる外国人駐在員の方や外国で投資をされていてUSLLCからの分配や海外でのキャピタルゲインがある日本人の方からのご依頼がほとんどです。

expatの確定申告は、普通の所得税を知っているだけではできない特殊な分野です。
私は、国際税務といっても法人ばかりやっていたので、個人の税務の経験はあまりないため本当に大変です。もちろん国際税務の考え方自体は同じなので、多少は応用がきくところはあるので、なんとかやっています。大部分は、Big4が昨年の申告書をつくっているので、昨年の資料を解読しつつなんとかすすめています

そんな中で何より一番ありがたいと感じているのは、元EYの仲間の絶大なサポートです。
expatの税務に精通している方、英語が堪能な方、アメリカの税務に詳しい方、本当にEY仲間には心から感謝です

そして、最近、私のHPをみてアルバイトしたいという電話が多いのですが、そういう方たちにも助けてもらっています。私のところでアルバイトをしたいとおっしゃる方はほとんどが英語が堪能な方です。
そういう方たちは国際税務がわからなくても、とても力になってもらっています。
今日も日曜日にもかかわらず、外資系企業の経理経験者や元EYUSにいたUSCPAの方などが私の事務所でアルバイトに来てくださいました。
本当に感謝感謝。。。

外国人の確定申告ってどんなのなのか、次回はそういう具体的なお話もさせていただきたいと思います。

さて、今日は早めに寝ます!
このブログを読んでくださっている皆様も明日から1週間健康に気を付けていい1週間が過ごせますように

関連記事

  1. 中小企業の移転価格課税

    2013.08.13

  2. 海外子会社にかかる費用

    2013.08.4

  3. 国外財産調書

    2013.09.6

  4. 中小企業の移転価格税制

    2013.06.18

  5. 海外を使った節税って。。。/LinkdIn使ってますか。

    2011.11.30

  6. 外国に住むスポーツ選手の課税の取り扱い

    2014.02.4

カテゴリー

最近の記事

  1. News Letter – Rent …

    2020.07.10

  2. Breaking news-how to appl…

    2020.04.29

  3. Subsidy for cooperation i…

    2020.04.24

  4. News Letter – COVID19 Sub…

    2020.04.15

  5. News Letter – Subsi…

    2020.03.11

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
PAGE TOP